TOYOTA COMS メンテ記録 17

全バッテリー交換

 バッテリー再生はそんなに簡単では無かった。

時間と電気代を費やし何とかなるのでは?と淡い期待を頂いていましたが、やっぱりダメなようです。
駆動用バッテリー6個と制御、補機用バッテリー1個の計7個の交換となるとお値段もそれなりに。

トヨタディーラーに勤めている友達に大体の値段を聞くと20万位かかるそうです。
トヨタでも有資格者じゃないと取り扱えない事になっているそう。

お値段がお値段なので、色々調べてAdvanceというバッテリー再生を行っている会社にバッテリー再生
が出来るか問い合わせをしてみました。
すると、物を見ていないからなんともいえないけど15年程の経験の中でCOMSのバッテリーは90%以上が
再生できないレベルまで使われてしまっている事とすでにEC-FV600J5Nは廃盤になっており後継品でCOMS
にも多く使われているEC-EV600D5Aの再生バッテリーをおすすめされました。
 中古車なので新車当時からのバッテリーかは
 不明ですがバッテリーに表示されている番号
 から2013年製のものらしいです。

 COMSも確か2013年式だったと思うので
 新車当時から1回も交換されていないと
 言うことになりますね。

 9年経てばそりゃダメになりますね。
 と言うことでおすすめされたEV600D5Aの
 再生バッテリーを6個購入しました。

 西濃運輸で届きましたが120Kgと書かれた
 伝票にビビりました。
 配送員の方も重いですよ〜と言っていました。

 制御用バッテリーも再生品を勧められました
 が再生品で\13,200と言われたのでそれは
 やめてオリエンタルという会社で販売して
 いるFIAMM製FG21803 (12V18AH)の新品を
 購入しました。
 バッテリートレイや周辺も砂汚れが酷かった
 のでトレイは外して水洗いし、周辺も手の入る
 限り濡れ雑巾で綺麗にしました。
 全てのバッテリーを交換し、イグニッションON

 エラー表示にはならず、満充電状態の表示に
 なりました。

 一応、追い充電をしました。

 さぁこれでまたCOMSで走れますよ。

今回の費用
EC-EV600D5A再生バッテリー 6個(送料込み)  ¥116、160
FIAMM FG21803 新品1個  ¥6,000
送料 ¥1,000